しかくい山 

人と極力繋がらない暮らしは不幸なのか?をテーマに生きる。

家から半径100メートル内は平和である

おはようございます。

梅雨入りしたんですかね、したんでしょうねこれ。せっかく綺麗に敷地内を草刈りしてもらったのに、見渡す限りの雑草雑草雑草にテンションが見るたび下がる夏到来。

仕事の合間に外に出ては鎌と草刈機で少しづつ刈る日々。

これだけ雑草の力が強いと、眺めるたびに心も萎えるし、労力と時間がえらくかかるので除草剤を撒きたくなる気持ちもわからなくもないけど、絶対にそんなことはしたくないので頑張るの一択しか私にはない。

 

今日は少しだけ仕事をして、バンドの顔合わせをしてくる。

対面が苦手なコミュ障な私だけど、音楽という決まったテーマがある集まりなので大丈夫な気がする、知らんけど。

自分が変な人間だとはすぐバレるとしても、もしボーカルとして置いてもらえるようになったらメンバーさん達とうまくやっていけるように努力しよう。

 

いや、この歳でこんな楽しい集まりに参加させてもらえるだけありがたい、ありがとう、ありがとう推薦してくれたTさん。

感謝一択。

かわかわドン君

語学勉強を再開して、韓国人の方からもたまに連絡がくるようになったんだが、ハングルが全く読めない。今の私にはハングルまで勉強する余裕がはっきりいってない。ないなりに、きたメッセージを翻訳して返すが、翻訳だけ使ってやり取りする会話は自分にとって、なんだか無機質な感じがしてしまう。

 

息子に(これどうゆう意味?)と見せると、スラスラ読んで意味を教えてくれる。

息子は韓国人の友達がたくさんいて、毎日ハングルでやり取りしているので日常会話がもうできるレベルなのでビビる。凄い、凄い息子。

私が息子の歳、21歳の時は離婚問題で揉めまくっていた時で育児と仕事に追われて語学勉強どころじゃなかった。自分と子供の歳を重ねて、息子の今経験していることが(凄いなぁ)(楽しそうだなぁ)(頑張れよー)と思えることは何よりの親孝行ではないか…と親になって思う。自分がはちゃめちゃだっただけに。

 

昨日息子が(ストレス感じないからな今)と言っていて、このストレス社会で!?地球に適応できるスーパーサイヤ人かよ…と驚いた。とにかく息子は私と違い安定した人生を歩んでいる。

親子でも人生が違うのは当たり前のことだけれど、なかなかに子育ては面白い。

 

 

元気で楽しく毎日部屋からギターの音が聴こえてくる。

猫が気持ちよさそうに寝ていて、犬はいびきをかいて爆睡している。

 

そんな家で、私は絵を描きながら、この自浄作用がない国でこれからどう動いて、どう稼いで生きていくか、そればかり考えている。

 

みんなが穏やかに、ストレスができるだけない環境で嫌なことは極力避けて、

笑っていてほしい。

 

 

こんな不況の中、絵を買ってくださる方々がいるだけ心が救われる。

ありがとうございます。

 

 

動物がメインの不思議な世界観の原画を「メルカリ」で販売してます。
販売枚数1万枚以上。


https://jp.mercari.com/user/profile/404143300?utm_medium=share&utm_source=ios

お読み下りありがとうございました。




ランキング参加中。
応援クリックしてもらえたら嬉しいです。

 

 




ブログランキング・にほんブログ村へ

11DOのHP
(最新情報/オンラインストア/ART/TATTOO)

https://www.11do.store/